リハビリテーション

リハビリテーションとは

怪我や加齢による身体の機能低下を改善し、患者様が再び日常生活や社会での活動を快適に送れるよう支援します。また骨や関節、筋肉、神経などの運動器障害から発生する痛みやしびれなどの症状に対して運動療法や物理療法を併用して、それぞれの患者様に合ったマンツーマンのリハビリテーションをご提供します。

リハビリ室

当院のリハビリテーション科の特色

理学療法

当院には多くの理学療法士が在籍しています。理学療法士は“動作と動きの専門家”であるため、患者様がお困りの動作や症状を改善し、症状の無い日常を再獲得するようにサポートします。

予約制のため待ち時間が発生することはございません。またリハビリ提供時間は20〜40分間となり充実したリハビリテーション内容をご提供いたします。

柔道整復師

柔道整復師は骨折や靭帯損傷、捻挫・打撲後のリハビリテーションの専門家です。外傷後の患部管理は、その後の治療成績に大きく影響するため。初期対応が非常に重要になります。

非予約制のためご都合のよい時間帯に通院していただけます。物理療法と運動療法を併用し、しっかりとしたリハビリ内容をご提供します。

100m2以上の広々とした空間で、平行棒や姿勢矯正鏡、重錘やバランスボールによる筋力・機能強化やバランス運動機能の改善をマンツーマンで施術させていただきます。

物理療法機器の紹介

超音波治療器

当院では、ハイスペック超音波治療器「ソニックタイザー」を使用しております。
一般的な超音波治療器では、不均等な超音波が放射されると局所的に強い超音波が放射され、生体組織を損傷する恐れがありますが、この超音波器では均等な超音波放射により、より安定した治療を行うことができます。

低周波治療器

患部の痛みが続くのは、「痛みの悪循環」が原因であることが多いです。
痛みのために筋が緊張して血流が低下、そのために代謝障害が発生し、ブラジキニンやプロスタグランジンなどの痛み因子が発生し、さらに痛みが続いて起こる・・・。
これが「痛みの悪循環」です。

低周波治療器は患部の筋萎縮を改善し、痛みを和らげるだけでなく、筋肉の強ばり・こりをやわらげることで、痛みの悪循環そのものに効果が期待できます。
また、複数の治療モードにより、患者様の症状や治療部位に応じた治療が可能です。

症状について

当院で診療を行う主な病気・症状

全身

痛みなどのお悩みや
ご不安がありましたら、お気軽に当院にご相談ください。

〒192-0906 東京都八王子市北野町568 グランバリュー八王子北野1階 

診療時間

午前 9:00~12:00
午後 15:00~18:30
(水曜日・日曜日・祝日休診)
※土曜日は午前診療のみ

  • 診療予約はありません、お気軽にお越しください
  • MRI予約希望の方はお電話でお問い合わせください
  • 通院中の方のリハビリ予約は可能です

系列院のご紹介

千駄ヶ谷北参道クリニック

連携医療機関のご紹介

講道館ビルクリニック
よしだ内科・内視鏡クリニック
板垣医院

提携院のご紹介

りふぁいん鍼灸整骨院